
[主催] 株式会社イグアス | [後援] 日本アイ・ビー・エム株式会社
2020年 11月 12日(木)
サイトオープン 11:00~ | Live配信 14:00~
※各セッションは一部を除き 2020/12/11までオンデマンド視聴可能
[主催] 株式会社イグアス | [後援] 日本アイ・ビー・エム株式会社
サイトオープン 11:00~ | Live配信 14:00~
※各セッションは一部を除き 2020/12/11までオンデマンド視聴可能
"今知りたい"中堅企業向けITの最新技術や課題を解決するソリューション
最新事例がひと目で分かる!豊富なLIVE/オンデマンド・セッション
最新情報や資料を通じて、IBM i の「イマ」がわかる!
時間 | 社名 | タイトル | 概要 |
---|---|---|---|
14:00~ 14:30 |
日本アイ・ビー・エム株式会社 ![]() |
ITリーダーが取り組む ニューノーマルとは |
新型コロナウィルス環境下で日本においてもDXが加速しています。IBMでは、DX実現のためのクラウドネイティブ・ソフトウェアやクラウド・サービスを次々にリリースしています。 |
14:40~ 15:10~ |
Steve Will ![]() |
IBM i Evolution 2020 - IBM i is your Future |
最近のIBM i アプリケーション事例では、ユーザー様は、驚くほど簡単に、ハイブリッド・クラウド、IoTデバイス、機械学習を活用しています。IBM i チーフ・アーキテクトであるスティーブ・ウィルは、IBM i の最新とこれからについて語ります。IBM i の今後のロードマップや戦略などすべてをご紹介します。 |
15:20~ 15:50 |
日本アイ・ビー・エム株式会社 ![]() サーバー・システム事業部 ![]() |
IBM i Evolution 2020 - IBM i が正解。デジタル変革を低コスト・短期間・低リスクで実現する方法。 |
新しい時代に対応し、ビジネスでリーダーシップを実現するには、今まで以上に低コスト・短期間・低リスクでアプリケーションを開発し、マネジメントと現場をサポートする必要があります。IBM i はみなさまのデジタル変革を、どのITプラットフォームよりも、低コスト・短期間・低リスクで実現するお手伝いをいたします。 |
16:00~ 16:30 |
株式会社テレワークマネジメント ![]() |
※LIVEセッションのみ テレワークが日本を救う~アフターコロナのニューノーマルな働き方とは?~ |
コロナ禍で注目された「テレワーク」。緊急事態宣言下では、多くの企業が在宅勤務に取り組んだ。課題を認識しつつも、テレワークの必要性を感じた企業は、アフターコロナに向けて動き始めている。アフターコロナ時代のニューノーマルな働き方とは、どんなテレワークを目指すべきか。そのためにできることは何か。最新情報とデモを交えながら、わかりやすく解説する。 |
16:40~ 17:10 |
アイマガジン株式会社 ![]() |
i Magazineの動向調査と事例取材から見た IBM i ユーザーの「今」 |
IBM i ユーザーの現状、悩みと苦労、解決へのアプローチ、将来に向けたプランとシナリオなど。ユーザーを取り巻くリアルな現実と今後へのシナリオについて、i Magazineが実施したユーザー動向調査、そして数多くのユーザー事例取材とベンダー取材の経験からお話しします。 |
社名 | タイトル | 概要 |
---|---|---|
JBCC株式会社 | 自動化によるニューノーマル時代の 業務を支える労働基盤の構築 |
コロナウィルスの影響により自由な外出・出勤もままならない中、社員の出社有無にかかわらずお客様に対しては安定した業務品質を担保する必要があります。このニューノーマル時代、会社の大切な基幹データを安全に利用するための方法を事例を含めご紹介いたします。 |
日本アイ・ビー・エム株式会社 | IBM i DX指南 | COVID-19により、いかにDXを実現するかが現在の最重要課題となっています。DXを実現するためにIBM i ができること、IBM i を活かしたハイブリッドなシステムの作り方を解説いたします。 |
ベル・データ株式会社 | IBM Cloudによる海外拠点システム統合事例紹介 | 国内はもとより海外拠点を含めたシステム統合には非常に多くの労力と費用を必要とします。IBM Cloudの優れたインフラストラクチャサービスを活用することでその悩みは早期に解決することが可能です。自動車部品製造業である山田製作所様の導入事例と共に、PowerSystems環境のモダナイゼーション化についてご紹介いたします。 |
OpenSource協議会 IBM i | ニューノーマル時代のIBM i を支えるOSS・yum活用方法 | yumは、OSS・Linuxの世界におけるソフトウェア配布方式のデファクトスタンダードです。IBM i に於いても、5733-OPS(IBMが提供するOSSを配布するためのライセンス)に代わり、OSS活用を簡素化し、より幅広い技術者に標準的な方式でPython、Git、Node.js、Zend PHP無償版に代わるCommunity PHPなどをyumを通じて入手できます。これらニューノーマル時代のIBM i を支えるOSS活用方法についてオープンソース協議会が解説します。IBM i ユーザー必見の内容となっていますので是非ご覧ください! |
日本電通株式会社 NDIソリューションズ株式会社 NNC株式会社 四国システム開発株式会社 |
ニューノーマル・DXを支えるビジネスAI | ニューノーマル、アフターコロナに向けて企業が取り組むべきIT施策はまさにDXです。弊社内のDX推進の経験から、ビジネスAIの活用こそがデジタル化・DXのポイントと考えています。本セッションでは弊社業務でも活用している画像認識AI nVisionとAI業務アシスタント CB4-商蔵奉行クラウドについてデモを交えて紹介します。 |
社名 | タイトル | 概要 |
---|---|---|
株式会社イグアス | IBM i ユーザーの皆様へ朗報です! 「イグアス IBM Power on Cloud BCPサービス」 |
現在IBM i ユーザー様が高い関心をお持ちのPower Virtual Server on IBM Cloudを活用したイグアス独自のサービスとして、「イグアス IBM Power on Cloud BCPサービス」を発表しました。イグアスがこれまで手がけたPower Systems IBM i の導入支援実績を踏まえて、お客様のクラウド化への対応ニーズにお応えします。本講演では「イグアス IBM Power on Cloud BCPサービス」概要のご紹介をいたします。 |
MAXAVA株式会社 | MAXAVAで実現!楽々運用管理、コストも抑えた災害対策 |
MaxavaHAは高速リアルタイムでシステムの二重化を実現!費用対効果を実感できる使える災害・障害、BCP対策ソリューション!性能(特にオブジェクトの転送方法)、価格(LPAR課金無)、運用面(日常、有事ともシンプル)より総合的にお客様にやさしいHA製品。既に日本国内で10年以上、実績多数あり! |
Precisely (シンクソート・ジャパン株式会社) |
IBM i とオープンプラットフォームとのシームレスなデータ統合 |
近年、サイロ化されたシステムにおけるデータ統合は、ますます重要視されております。しかし、技術的な難易度は非常に高く、IBM i を含めた統合となると、高度な技術力がより必要となるのが現状です。この課題を解決する、 Precisely の「Connect CDC」を事例を交えてご紹介いたします。 |
株式会社ヴィンクス | 最新事例から学ぶ、IBM i 事業継続の仕組み |
現在システムは集約化され、24時間365日停止できなくなり、広域災害等によるシステム停止のリスクは大きくなる一方です。その為、万が一のシステム停止時の影響を最小限にする為、災害・障害対策は必須になっています。今回は弊社がお手伝いさせていただいたお客様の構築理由と、その仕掛けを合わせてご紹介します。 |
ベル・データ株式会社 | ビジネスを変える IBM i のモダナイゼーション |
IBM i 製品戦略がめざすのは、オープンなテクノロジーを原動力としながら、最重点項目であるソリューションの充実を図り、さらにはお客様ビジネスの変革に寄与することにあります。当セッションでは適宜事例を交えながら、IBM i の最新テクノロジーの活かし方とそのビジネス的効果をご紹介いたします。 |
社名 | タイトル | 概要 |
---|---|---|
JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 | つながる!広がる!IBM i のデータ自動連携 ~Powerユーザー様の働き方改革をご提案~ |
社内システム間のデータ連携、社外とのデータ受け渡しにお悩みはありませんか?手作業でのデータ整備・受け渡しにお悩みでしたら、低コスト・短期間でデータ連携の自動化が図れるご提案を行います。更に在宅勤務のために各種クラウドサービス利用をご検討されているお客様のためにクラウドとIBM i 基幹システムのデータ連携についてもお伝えします。 |
三和コムテック株式会社 | IBM i の処理もシステム連携も丸ごと自動化、 RPAソリューションAutoMateのご紹介 |
RPAを活用した生産性向上が企業の成長に欠かせませんが、5250画面の処理自動化はRPAにとって容易なものではありません。AutoMateは5250画面の自動化で優位性のあるRPAです。デモを交えてご紹介します。 |
ネオアクシス株式会社 | 「ISDN」終了まであと3年! IBM i 1台でインターネットEDIを実現 |
2024年INSネットディジタル通信モード終了まで残すところ3年余り、次世代EDIへの移行は「待ったなし」となってきました。移行に際しての最新業界動向、ロードマップ、移行時の考慮点と、それぞれに最適なEDI製品を、事例を交えてご紹介します。※Toolbox新サービスもご紹介します! |
日本オフィス・システム株式会社 | IBM i と他システムの連携で実現する業務変革 |
現在のIT環境は、クラウドサービスをはじめ色々なシステムを利用できる状況にあります。IBM i を社内システムの中心に置きつつ、その他のシステムとの連携、社外からのデータ取り込みを”自動”で行える仕組み作ることで、変化の激しいビジネス状況においても柔軟にマッチするIT環境を作る方法をお伝えします。 |
株式会社アイエステクノポート | 3P回避のUT/400でコロナを乗り切れ! |
コロナ対策の基本は、密閉・密集・密接を避ける「3密回避」。これからの基本は「3P回避」。人手(Person)がかかるところは自動化し、紙(Paper)への印刷は極力減らし、帳票は電子化して保管場所(Place)に縛られず、いつでも取り出し、いつでも送れる。技術と経験をもつ「3P回避型」帳票電子化ツール「UT/400」の底力をご紹介します。 |
社名 | タイトル | 概要 |
---|---|---|
ジーアールソリューションズ株式会社 | IBM i と歩むモダナイゼーションのカタチ |
IBM i のモダナイゼーションと聞くと他の環境への脱却のイメージが強く打ち出されますが、IBM i はEVOLUTION(進化)を続けてきたオープンなシステムです。本講演では進化したIBM i を使いこなすための第一歩、「情シスから始めるモダナイゼーション」をテーマにお話させていただきます。 |
株式会社ランサ・ジャパン | コロナ禍のモダナイゼーションとDXの取り組みに必要なこと |
コロナ禍だからこそ、ビジネスニーズに合ったシステムのタイムリーな刷新を、最小限の労力で継続的に行う必要があります。30年余にわたりIBM i のモダナイゼーションをお手伝いしてきた立場から、その課題と解決策を探ります。 |
ソフラ株式会社 | 基幹アプリケーションのモダナイゼーションを実現するSOFLA Ⅱ ソリューションのご紹介 |
SIerとして40年に及ぶ豊富なデリバリーと運用保守の経験を持つソフラが提唱する「基幹アプリケーションの安心・安全・迅速なモダナイゼーション」をご覧いただきます。
|
NCS&A株式会社 | IBM i の内部構造が丸見えになる PLANET/COMET i |
AS400, IBM Powerをお使いのお客様に共通する悩み事。それはアプリケーションソフトの可視化です。長年継承されてきた優秀なソフトですが、ブラックボックスになっていませんか?今回ご紹介のツールは、ソフトの構造を解析するとともに、影響分析まで可能な画期的な商品です。是非、この説明会を通じて情報システム部門の改革にご活用ください。 |
JBCC株式会社 | 実践的なレガシーモダナイゼーション |
モダナイゼーションが必要な理由は稼働環境の保守切れ、維持コスト高、経営や事業部門ニーズへの対応問題、要員問題などがあります。これらの解決事例としてホスト/オフコン資産を継続活用しつつ稼働環境を刷新した事例とその仕組み、スマホと連動した業務改善事例をご紹介します。 |
社名 | タイトル | 概要 |
---|---|---|
株式会社イグアス | DX時代のHybridクラウド基盤インフラ 「IBM Cloud Paks」 |
コロナ禍でお客様のDX推進がますます加速する今日。本講演ではDXに向けたお客様課題を解決するIBM Cloud Paksの概要ご紹介、および既存のIBMミドルウェア資産を生かしたIBM Cloud Paksへの移行・活用方法について基盤となるコンテナ技術の動向も交えてご説明します。 |
ドーモ株式会社 | 最強のデータドリブン経営 |
Domoはクラウド型BIを駆使し、事業規模を問わず、あらゆる企業のデータ活用を促進します。本セミナーでは、デモを交えて全ての働く人々がデータ活用を通してビジネスをより効率的に進めることが出来るDomoをご紹介します。 |
株式会社イグアス | AIしないとモッタイナイ! ~身近になったAIの使い道を事例中心に鋭意ご紹介~ |
業務におけるAIの活用のケースは日々話題になっていますがその背景には誰でも使えるAIが世の中に浸透してきたこともあります。H2O Driverless AIとIBM MAXIMO Visual Inspectionもそういった流れの中で導入事例が増えています。IBM i の基幹データを基に予測分析を行った弊社の検証事例も含め、お伝えします。御社の基幹データもAIしないとモッタイナイ! |
日本アイ・ビー・エム株式会社 | データ起点で始めるDX推進 |
デジタル変革を推進し、業務効率化や新規ビジネス創出を図っていくためには、これまで培ったデータを軸に、変化するニーズへのタイムリーな対応が求められます。そこでキーとなるビッグデータ&AI、ハイブリッドクラウドを実現するIBM独自のコスト効率の良い最新のデータ管理手法をお伝えします。 |
株式会社ソルパック | ファイル転送の自動化でテレワークを支援する「GoAnywhereMFT」 |
ファイル転送、ファイル共有システムでの課題をお持ちではありませんか? GoAnywhereMFTは接続サーバ数無制限、データ転送量やストレージも無制限で、IBM i と周辺のオープンサーバーやクラウドとのデータ連携を効率化させます。テレワークなどで多様化するデータ活用のシーンでデータのやり取りを統合化できる「GoAnywhereMFT」をご紹介いたします。 |
日本アイ・ビー・エム株式会社 |
株式会社アイエステクノポート | 株式会社イーネットソリューションズ | 株式会社エイチシーエル・ジャパン |
株式会社オムニサイエンス | キヤノンITソリューションズ株式会社 | 株式会社クライム |
スタンシステム株式会社 | 田中電機工業株式会社 | 株式会社中部システム |
株式会社テラスカイ | 東京日産コンピュータシステム株式会社 | 株式会社ネスコ |
株式会社福岡情報ビジネスセンター | 株式会社ラック |
株式会社アルゴグラフィックス | 株式会社アルファー・コミュニケーションズ | 兼松エレクトロニクス株式会社 |
株式会社シーアイエス | 株式会社シンエイシステム | 株式会社テスク |
日本アバカス株式会社 | 日本電通株式会社 | 北海道オフィス・システム株式会社 |
リコージャパン株式会社 |
iBI アライアンス | ユーオス・グループ | OpenSource協議会 IBM i |
アイマガジン株式会社 | iCafe |
株式会社イグアス 「iEVO」事務局
〒212-0013
神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館21F
MAIL : ievo@i-guazu.co.jp